メニュー 閉じる

研究協力報告

ものつくり支援センターにて試作加工を行い、その加工品(試験片や実験装置等)を使用して行った研究の成果(論文や学会発表など)を掲載しています(順不同)。
本センター試作品にて研究成果が得られた場合は報告のご協力お願いします。報告用紙はこちらからダウンロードお願いします。

エクセル添付にてご報告

研究成果報告シート(Excel)

ご記入後、件名を「研究成果報告」として担当:川原(kkawaha@tcu.ac.jp)までメール添付にてご提出お願いします。

メールフォームからのご報告

研究成果報告フォームへ

投稿論文

“In situ neutron diffraction analysis of microstructural evolution-dependent stress response in austenitic stainless steel under cyclic plastic deformation”
M. Kumagai, M. Kuroda, T. Matsuno, S. Harjo, K. Akita, Materials & Design: Vol221, 110965 (2022) | Link

“In situ diffraction characterization on microstructure evolution in austenitic stainless steel during cyclic plastic deformation and its relation to the mechanical response”
M. Kumagai, K. Akita, M. Kuroda, S. Harjo, Materials Science and Engineering: A, 820, 141582 (2021) | Link

“Effect of Laser Peening on the Mechanical Properties of Aluminum Alloys Probed by Synchrotron Radiation and X-Ray Free Electron Laser”
Y. Sano, K. Masaki, K. Akita, K. Kajiwara, T. Sano, Metals, 10 (11), 1490 (2020) | Link

“A Mechanism for Inducing Compressive Residual Stresses on a Surface by Laser Peening without Coating”
Y. Sano, K. Akita, T. Sano, Metals,10 (6), 816 (2020) | Link

国際会議論文・発表

“High Cycle Fatigue Strength and Residual Stress of Punched Fe-Si Steel Sheets”
Takumi NAGAO, Hiroto UENO, Koichi AKITA, Takashi ABE, Hiromitsu WATANABE
THE 16TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCED SCIENCE AND TECHNOLOGY IN EXPERIMENTAL MECHANICS (ISEM16-2021)
開催地:ハノイ,ベトナム
発表年月:2021年11月

学会発表

“繰返し塑性変形を加えたオーステナイトステンレス鋼の中性子回折による応力解析”
熊谷正芳,ステファヌス ハルヨ,松野崇,黒田雅利,秋田貢一,第56回X線材料強度に関するシンポジウム, 57, 9-11 (2022)

“塑性ひずみを繰返し付与したオーステナイトステンレス鋼の微視組織変化”
熊谷正芳,秋田貢一,黒田雅利,ステファヌス ハルヨ,CAMP-ISIJ(日本鉄鋼協会第181回春季大会), 34, 224 (2021)

“中性子回折によるオーステナイトステンレス鋼の低サイクル疲労損傷評価”
熊谷正芳,秋田貢一,黒田雅利,ステファヌス ハルヨ,第54回X線材料強度に関するシンポジウム講演論文,54, 47 (2020)